2012年04月19日

【食品】保健所の指導による販売の見直しについて

大津市保健所の指導がありましたので食品出店可能品目を一部見直しました。
(5月開催分より適用となります)

原則として営業許可をお持ちの方はこれまでどおりの出店が可能ですが、許可がない方は品目によっては出店できない場合があります。


よくある例として
コーヒー・焼き菓子(クッキー・シフォンケーキなど)・飴菓子等がありますが


[提供する直前に(対面で)加熱処理できる品目]
■コーヒーをその場で淹れて販売(喫茶営業許可有り無しに関わらず)→原則できます(反復継続はできません。年4回程度。祭典行事等における食品営業類似行為届出書をイベント側が提出します。)
*調理行為を行う場合は反復継続できないことから。


[提供する直前に(対面で)加熱処理できない品目]
■焼き菓子の持ち込み販売・飴菓子実演販売(菓子製造業許可された設備で事前に作った場合)→これまでどおり可能(回数制限なし)
■焼き菓子の持ち込み販売・飴菓子実演販売(菓子製造業許可無し)→不可(特に厳しく指導されています。)


その他品目については、基本的に許可された設備で加工したもの(現場での調理行為を伴わないもの)は可能ですが、品目によっては出店できないものもあります。詳しくはご相談下さい。

厳しい対応となりますが、大津市内で継続的に手作り市を続ける以上、避けては通れないことですのでご理解いただけますようよろしくお願いします。

詳細については大津市保健所 までご確認ください。
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜4丁目4−5 077-522-6755



フォレオこだわり手作りマーケット実行委員会 後藤


Posted by フォレオこだわり手作りマーケット at 11:00 │食品出店者の方へ